石けんの作り方 NPO法人 消費者協会宝塚


 台所で使い終わった油を使って,石けんをつくるようすを紹介します。
この石けんで洗うと,とてもきれいになります。手に優しいのも特徴です。
(作業していたクリーンセンター倉庫が改修工事のため、
石けんづくりを休止しています。2022年11月)

 苛性ソーダは劇薬なので取り扱いはくれぐれも注意し、必ずゴム手袋を使用し、溶液のガスを吸い込まないようにしています。

服装
マスク
エプロン
軍手
ゴム手袋
帽子

 
ミニプラント

粉砕機。


原材料。

原材料(溶液)

プラント容器に廃油(20L)を入れ、第1溶液の約半分を加えて、棒でかき混ぜる。

点火する。徐々に第1溶液を入れ、油と反応させる。
(約1時間)
反応を見ながら(ふんわりと泡だった状態)第2溶液を入れていく。(約30分)
第3溶液を入れる。(釜の中で煮立った状態)攪拌棒を作動させ水分を蒸発させる。
石けんのできあがり。(第1種石けんの完成)
水分が蒸発し、コロコロ状になったらソーダ灰を入れる。
火を止め、攪拌棒は作動させたまま釜の余熱で乾燥させる。(洗濯用石けん完成)
粉砕機で2度通すと細かい石けんの出来上がり。
完成品
協会が『すみれ』と名付けました。


廃油石けんを作ると

 廃油は、すてれば川や海をよごすことになりますが,石けんにすれば使える物になります。リサイクルは大切なことだと思います。

 * 


『すみれ』石ケンの特性

お店に戻る

表紙に戻る
inserted by FC2 system